「 2525soubakanの記事 」 一覧
-
-
運命の「綱渡り相場」、火曜日と水曜日のリバウンドは想定済み、問題はその後
2018/4/3
4月3日の日経平均は続落。 NY市場の大幅安を受けて前場は下げ幅を300円超に広げましたが、21000円を割ろうと言う気配もなく、早々に下げ止まって切り返しました。 そして ...
-
-
やはり仮想通貨の大幅下落の後に株式市場の暴落がきた件~僕言いましたよね?
2018/4/3
4月2日のNY市場は大幅反落。 中国の新たな報復関税で貿易戦争激化懸念が再び高まった事と、トランプ大統領からツイッターで批判を受けたアマゾンや、アップルが半導体を自社製に切り替えるとの報 ...
-
-
金曜日から始まる暴落に向けて少しずつパーツが揃い始めた
2018/4/2
さて、4月2日、月初の日経平均は3日ぶりに反落。 先週金予備のNYの市場が休場で材料難ではあったものの、前場は小幅安から早々にプラス転換し、上げ幅を3桁に広げました。 しか ...
-
-
2525の相場観的に今週金曜日と来週月曜日が危ない理由(ピンポイント予言)
2018/4/2
おはようございます。 以前、中国の追加制裁は小出しにしてくると言ってましたが、やはり小出し第一弾と言うことで、下記の報復関税のニュースが流れてきました。 中国財政省は米国か ...
-
-
仮想通貨「第三の暴落」から(何故か連動してしまう)株式市場の暴落を待つ
2018/3/30
3月30日の日経平均は大幅続伸、昨晩のNY市場を好感して買いが優勢の展開。 NASDAQがリバウンドした影響か東京エレクトロンやSUMCOなどに押し目買いが入り、前場は200円超の上昇で ...
-
-
仮想通貨に再び暴落の傾向、来週の株式市場を暗示か?
2018/3/30
3月29日のNY市場は3日ぶりに反発し、最近暴落してたハイテク株が一斉に反発して指数を押し上げた形。 ダウは465ドル高まで上昇し、254.69ドル高 (+1.07%)で終了、S& ...
-
-
売り方は東京市場の「忖度砲」との我慢比べに突入
2018/3/29
さて、本日の日経は下記の昨日と今日のチャートを見て分かるように、引け間際に「忖度的」な買いが入りました。 実際の中身は「おまる」なんかの「配当再投資の買い」っ ...
-
-
売りも買いもギリギリのせめぎ合いになってきた件
2018/3/29
3月28日のNY市場は続落、引き続きハイテク株が売られる展開。 ダウはもみ合いで234ドル高まで上昇する場面もあったものの、9.29ドル安(-0.04%)とわずかに下落して終了、ナスダッ ...
-
-
昨晩からの日米の相場展開を見て下げ相場を更に確信した件~君は生き残れるか?
2018/3/28
3月28日の日経平均は3日ぶりに大幅反落、NY市場の大幅安を受けて軟調な展開。 前場安く寄った後は下げ渋ったものの、じわじわと下げ幅を縮め、後場に入っても値を戻す動きは続いたが、大台であ ...
-
-
米国債の動きで下落相場が確信に変わった件
2018/3/28
3月27日のNY市場は反落となりました。 ダウは米中の貿易戦争激化懸念が和らいだことで一時243ドル高まで上昇しましたが、MSやGSなどが下げ幅を広げたことで493ドル安まで下落して34 ...
-
-
想定してたリバウンドの2日間が終わったので再び売り再開
2018/3/28
3月27日の日経平均は大幅続伸、NY市場の大幅高を受けて全面高でスタート。 高寄りした後も継続的に買いが入り、前場のうちに21000円台を回復し、後場に入っても強い買い基調に変化はなく、 ...
-
-
相場のパターンは2日間のリバウンドの形に入ってるので売り方はお休みしましょう
2018/3/27
3月26日のNY市場は大幅反発。 中国が対米貿易黒字削減のため米国製半導体の輸入を増やすと提案したと報じられたり、米国の中国市場へのアクセス向上のために協議を始めたと報じられたことで、米 ...
-
-
NYダウの50日線が下向きに変わったという事実を軽く考えないように
2018/3/26
さて、本日の日経は後場から急に年金の買いなのか、配当取りの買いなのか分かりませんが、沸いてきて前日比148円のプラスと上昇して終わりました。 この上昇を「やっぱり配当の買いはあった、強い ...
-
-
プラザ合意レベルのインパクトを想定しておくべき
2018/3/26
おはようございます。 この土日で更に深刻になるほどのネガティブな事はありませんでしたが、やはりこれまでの相場とは違って「(ネガティブが緩和されるような発言や事実が起きて)なんだ、たいした ...
-
-
中国「私はタフですよ、大丈夫ですか?」
2018/3/24
23日のNY株式相場は大幅続落、小幅に反発して寄り付いたものの、米中貿易戦争の激化懸念が高まり、取引終盤に再び売りが優勢となり、 ダウは424.69ドル安(-1.77%)で終了て2日間で ...
-
-
今晩のNY市場はリバウンドしないと思うから気をつけろ
2018/3/23
いやー、本日の相場は久々のものが見れましたね。 以下は昨日のブログ記事の一部ですが、結局その通りとなってしまってます。 過去にも何度か「おまる」が来て東京市場はアゲアゲだっ ...
-
-
【とうとう陥落!】これからの相場の行方をズバリ
2018/3/23
本日前場の日経は昨晩のNY市場の大幅安を受けて暴落、昨日の忖度満載の「おまる」の上げが逆効果となり、反動をつけて暴落した形となっています。 まぁしかし、この暴落、思い出して見れば、仮想通 ...
-
-
年金資金(GPIF)の忖度バンサイ
2018/3/22
さて、本日は前場から「おまる」と思われる資金が入ってきて上げました、しかし、上げた所には海外勢と思われる所から売りが入れられて下げましたが、 後場から再び「おまる」と思われ ...
-
-
なんとなく「ニュートラル」
2018/3/22
3月21日のNY相場は小幅反落、注目のFOMCでは市場予想通りに政策金利が0.25%引き上げられ、年内3回の利上げ見通しが維持されました。 ダウはFOMC結果公表後に250ドル高まで上昇 ...
-
-
再び奴らがパウエルFRB議長の記者会見で遊んでくるのか注目
2018/3/21
昨晩のNY市場はは反発、相場の下げを主導した導したFacebookは続落したが、ボーイング、キャタピラー、アマゾン・ドット・コム、ネットフリックスなどが反発した形。 ダウは192ドル高ま ...