「 2525soubakanの記事 」 一覧
-
-
本日の相場は昼と夜とで雰囲気が違うと思われます
2018/7/25
7月25日のNY市場は概ね堅調。 ダウは一時242ドル高まで上昇、197.65 ドル高(+0.79%)で終了し、4日ぶりに反発。 S&P500も終日堅調に推移し、0 ...
-
-
本日日経平均は陰線だと下落色が濃くなる凄く大事な日
2018/7/23
7月20日のNY市場はほぼ横ばい。 ダウは終日狭いレンジで取引されて6.38ドル安(-0.03%)とわずかに続落して終了、 S&P500も0.09%安と小幅に続落、 ...
-
-
【先物手口判明後、加筆済】トランプに対する中国の答えは「元安」,さぁトランプはどう返答するか?
2018/7/20
さて、本日は急速な人民元安からの乱高下の相場となりました。 ツイッターでも以下のように言いましたように、昨晩トランプ大統領がドル高を牽制してからの中国が回答とばかりに更なる元安誘導ですか ...
-
-
クレディスイスの買い基調に変化が出るのかを見守るのみ、ショートは当然維持
2018/7/20
7月19日のNY市場は軟調。 EUが対米報復関税を準備中と伝えられたことで今度はEUとの貿易戦争が再び意識され利益確定売りが優勢となった形となりました。 ダウは134.79 ...
-
-
クレディスイスの買いの手が止まり、導火線に火がつく5秒前
2018/7/19
7月19日の日経平均は5日ぶりに反落。 寄り付きから大台の23000円は近かったものの、上値が重く、前場はプラス圏を維持しながらも膠着感の強い展開が続きました。 しかし、後 ...
-
-
昨日に引き続き、下げて日経は売らず伸び切って売る
2018/7/19
7月18日のNY市場は波乱もなく堅調。 ダウは79.40ドル高(+0.32%)と5日続伸、S&P500も0.22%高と2日続伸。 NASDAQは0.01%安とわずか ...
-
-
クレディスイスの狂った買いの先に待つものは?
2018/7/18
7月18日の日経平均は4日続伸。 円安の流れを好感しての高寄り後は節目の23000円を前に伸び悩む展開となりましたが、下げてに下値が堅く、前場は22900円近辺でこう着相場が続きました。 ...
-
-
こんな時にムキになって売り上がったら危険ですが...
2018/7/18
7月17日のNY市場は上昇 ダウは55.53ドル高 (+0.22%)の25119.89ドルで終了し4日続伸。 S&P500は0.40%高と反発し、NASDAQも0. ...
-
-
売り方苦しい状況ですが、まだ売りの目は消えておらず
2018/7/13
7月12日のNY市場は反発。 NASDAQが1.39%高と大幅反発し、6月20日以来、15営業日ぶりに史上最高値を更新。 ダウは224.44ドル高(+0.91%)と反発、S ...
-
-
私がBTCショートを決して買い戻さない理由
2018/8/8
明日東京市場はSQ日と言う環境で日経は大きく動きましたが、 NT倍率も凄い事になっており、黙っててもジャスティスされると思いますので、ポジションは引き続き動かしません。 そ ...
-
-
引き続き日経平均には買い戻す理由がなく、スイング的にはショート一択
2018/7/12
7月11日のNY市場は反落。 トランプ政権が追加関税を賦課する方針を明らかにして対象品目リストを公表、中国商務省も「反撃を取らざるを得ない」としたことで、報復関税合戦への懸念が高まった形 ...
-
-
今晩のNY市場は高確率で何事もなかったように上げると思いますが、そうならなかった時の反動は覚悟せよ
2018/7/11
7月11日の日経平均は4日ぶりに大幅反落。 NY市場は上昇したものの、NY市場の引け後にトランプ政権が中国に対して追加関税を課すと公表したことから、警戒売りが優勢の展開となり、前場では4 ...
-
-
NY市場が引けてから突然現れた悪材料にはショート放置で対応するのが吉だと考える理由
2018/7/11
7月10日のNY市場は堅調持続で貿易戦争への警戒感が緩む中で4-6月期決算発表への期待が高まった形。 ダウは小幅に上昇してスタートすると、168ドル高まで上昇幅を広げ143.07 (+0 ...
-
-
NASDAQはロマンのある2択に入った、俺はジャスティス
2018/7/10
7月10日の日経平均は3日続伸。 昨晩のNY市場の大幅高を受けて22200円台からのスタートで、前場はあまり動きはなかったが、寄り付き直後を安値にじり高基調が続きました。 ...
-
-
相場は上げてますが、NASDAQの展開に強い緊張感を覚える件
2018/7/10
7月9日のNY市場は続伸。 先週末に米中報復関税合戦が激化しなかったことでダウは340ドル高まで上昇し、320.11ドル高 (+1.31%)で終了。 S&P500と ...
-
-
日経はあや戻しの範囲内、マッタリと下落を狙います
2018/7/9
7月9日の日経平均は大幅続伸。 NY市場の上昇を受けて小幅高で始まったものの、押し目買いが断続的に入って、前場のうちに22000円台を回復、 後場は値動きは落ち着いたものの ...
-
-
日経平均は本日垂れるか否か、とても重要
2018/7/9
7月6日のNY市場は続伸。 寄り前に発表された米6月雇用統計が好感された形。 ダウは一時163ドル高まで上昇し、99.74ドル高 (+0.41%)で終了。 S ...
-
-
本日日経のリバウンドの仕方に違和感、週明け月曜日の波乱に備えよ
2018/7/6
7月6日の日経平均は5日ぶりに反発。 日経平均は後場に上げ幅拡大で241円高。 結果的には対中制裁関税発行前に警戒で売られ、発行日に大幅高というわかりやすい動きで終わりまし ...
-
-
火がついた新興国市場はそう簡単に戻らない
2018/7/6
7月6日午前の日経平均は5日ぶりに反発。 昨晩の休場明けのNY市場の上昇を素直に好感して買いが優勢となってます。 寄り付き後もやや強引な買いが入り、上値を伸ばして21800 ...
-
-
慌てるな、日経の戻りにも限界があり、ショートを買い戻す理由などない
2018/7/6
7月5日のNY市場は反発。 翌日に対中制裁関税の第1弾の発動が予定されていたが、米欧間の通商摩擦懸念がやや後退したとの観測で幅広い銘柄が上昇した形。 駐独米大使がアメリカと ...