「 年別アーカイブ:2017年 」 一覧
-
-
さぁ、時は来たベアかブルか選択せよ
2017/11/15
11月14日のNY市場は反落、 再び「税制改革」の遅れへの懸念が重しとなったほか、アジア市場や欧州市場が下落した流れを受けて軟調にスタート、 また、中国の経済指標悪化を受けて商品相場が下落して、資源・ ...
-
-
怒れる世紀末ベアの出現までもう少しの辛抱
2017/11/14
11月14日の日経平均は5日続落、 序盤は売り先行となり荒い値動きとなったが、徐々に買いが優勢となり、上げ幅を3桁に広げる場面もありました。 前場はプラスで終えたて後場もしばらくは落ち着いた動きが続い ...
-
-
全ては個人を舐め腐ったHF様の思惑次第
2017/11/14
11月13日のNY市場は小幅上昇、 米税制改革実現が懸念され軟調にスタートしたが、その後買い戻された。 ダウは朝方に79ドル近く下落したものの、結局17.49ドル高(+0.07%)と3日 ...
-
-
既に「Bear season」だと言うことをお気づきでない?
2017/11/13
本日11月13日の日経平均は大幅に4日続落、 22500円を割り込んだところでは相変わらず押し目買いも入りましたが、かと言って戻りも弱く、連日の下げを受けては戻りも限定的だった所に終盤に ...
-
-
再びブル優勢となったが、しかし
2017/11/13
11月10日のNY市場は高安まちまちで、 税制改革の先送り懸念が引き続き重しとなった格好、 終日ヨコヨコの地蔵相場となり、期待してた大きな動きは一旦小休止となったようです。 さて、週末ま ...
-
-
間もなく日経の床が抜けます、セイジャスティス!
2017/11/10
本日11月10日の日経平均は3日続落、 昨晩の米国株安を嫌気して寄り付きから22500円台からの大幅安スタートとなりましたが、 その後は押し目買いと戻り売りのせめぎ合いで一進一退の展開となりました。 ...
-
-
お昼の謎下げはあるのか、また日銀ETFが来てからの展開が大事
2017/11/10
本日のSQ暫定値は22531円に決まり、 下値確認からまた22700円を超え、一歩通行の無慈悲なアゲアゲも考えられましたが、 今現在再びSQ暫定値に接近して前場を終えており、まだどちらに ...
-
-
個人投資家が参加してない相場をバブル相場とは言わない
2017/11/10
9日のNY市場は反落、法人税減税などの税制改革の実施の先送り見通しが嫌気された形となりました。 ここまで税制改革期待を背景に買われてきた資本財、素材、テクノロジーと言った株が総じて軟調で ...
-
-
さぁ、狂ったパーティーに裁きの時は来た。セイジャスティス!
2017/11/9
本日11月9日の日経平均は続落、前場は日経先物が壊れたのかと思うような一本調子の上昇を演じて節目である23000円を軽々と上回り、いかにも踏み上げ的な動きで上げ幅を400円超に広げた。 ...
-
-
「北朝鮮有事」について
2017/11/9
昨晩8日のNY市場は堅調、 米上院共和党執行部が法人減税の実施時期を2019年への先送りすることを検討していると報じられたことなどで、軟調なスタートとなったが、 またまた次第に堅調となり、ダウ平均、S ...
-
-
壊れゆくブル相場
2017/11/8
8日の日経平均は5日ぶり反落, 昨日が狂ったような上げを演出した反動もあってか、 序盤に売り圧力が強まり下げ幅を3桁に広げる場面がありましたが、押し目買いが入り下げ渋り、 この切り返しを ...
-
-
「税制改革」に暗雲からのベア警報発令
2017/11/8
昨晩のNY株式相場はまちまち、 ダウは0.04%高と小幅に6日続伸して引き続き史上最高値を更新して終了したが、 S&P500が0.02%安とわずかながら6日ぶりに反落し、NASD ...
-
-
間もなくブルをひっくり返す時が来る
2017/11/7
本日の日経平均は1996年の高値22666円を上回り、そこから一段高となりました。 なんと1992年1月以来、25年10カ月ぶりの高値となってます。 振り返れば10月は1カ月で1655円 ...
-
-
あなた感じませんか? ジャスティスの足音
2017/11/7
米株は続伸、週明けで様子見気分の強いなかでも底堅く、 改めてダウのダウのチャートを見ると「押さない」異様な風景です。 さて、異様な光景が続いてる影響で、今この状態はただの水 ...
-
-
売り方同志の悲鳴
2017/11/6
6日の日経平均は3日続伸したが、こんなアゲアゲ相場でもやはり意識をしたのか、1996年の高値22666円を前に失速、前場はなんとか小幅なプラスで終えたが、後場は売りが優勢となり、一時下げ幅を3桁に広げ ...
-
-
ブル脳とベア脳の仁義なき戦い、でも最後はやっぱり。。
2017/11/6
東京市場が連休中の間は懸念されていた北朝鮮有事は何も起こらず、 平和な週明けの東京市場となりました。 さて、今週はSQ週と言うことで荒れる展開も考えておかないといけません。 ここまで一方 ...
-
-
本当に「下げても逃げ場はある」と考えてますか?
2017/11/3
11月2日のNY市場はまちまちの結果、税制改革法案やFRB議長人事を受けてダウは一時84ドル安ま下落したが、 その後いつもの「√反発」を演じてし81.25ドル高(+0.35%)で終了。 ...
-
-
新規売りは相場が折れるまで待ったほうが吉
2017/11/2
本日の日経平均は続伸、 朝の寄り付きから22500円台に乗せて上げ幅を3桁に広げたものの急に失速、 何度かマイナス圏に沈んだが22400円付近では目に見えない鉄板でも入ってるのか押し目では買いが入り、 ...
-
-
焦るな、資金さえ残しておけば復活のチャンスあり
2017/11/2
昨晩のNY市場はまちまちの結果、 ダウとS&P500は続伸しましたが、NASDAQは反落した展開となりました。 世界の株式市場で株高現象が続く中、米10月ADP雇用統計が上振れし ...
-
-
巨星墜つ
2017/11/1
1日の日経平均は大幅反発で、寄り付き直後を安値に上げ幅を広げる展開となりました。 前場は300円の上げ幅で終わったものの、後場に入っても強い上げの基調は変わらず、 所々踏み上げっぽい動きをしながらも上 ...