未来人の相場観に震えて眠れ

2525の相場観

「 2525soubakanの記事 」 一覧

ショートポジションはまさに本日が正念場

2018/2/26  

2月23日のNY市場は上昇、長期債利回りの低下を受けて軒並み高となりました。 ダウは351ドル高まで上昇し、347.51ドル高(+1.39%)の25309.99ドルで終了で4日ぶりに25000ドルを回 ...

本日東京市場が下がらなかったからと言って安心してる奴

2018/2/23  

2月23日の日経平均は反発、 前場は小幅高でスタート、方向感には乏しかったが、プラス圏での推移が続きました。 後場は前場の揉み合いで下抜けなかった事で安心感が市場に出て、 為替も円安に振れたことから、 ...

NY市場が大幅下落するなら今晩だと思う、君は生き残れるか?

2018/2/23  

2月22日のNY株式相場は高安まちまち、 ダウは小幅に上昇してスタート、一時358ドル高まで上値を伸ばしたが、終盤は上昇幅を縮小して164.70ドル高(+0.66%)と上昇して終了。 S&P5 ...

下げたらラッキーくらいの感覚で明日を待つ

2018/2/22  

2月22日の日経平均は大幅反落、 NY市場を嫌気して売りが優勢、NY市場の連日の3桁下落に警戒ムードが再び強まり、寄り付き後も下値を模索しました。 後場は日銀が来たと思われますが、終始安値もみ合いでし ...

【全部売れ】あなたのジャスティス待ってます。

2018/2/22  

2月21日のNY株式相場は続落、 寄り付きから堅調に推移したものの、FOMC議事録の公表を受けて米10年債利回りが上昇し、警戒されて反落、 NY市場ダウは303ドル高まで上昇し、166.97ドル安(- ...

プット買い追加で「真ジャスティス」への用意は万全

2018/2/21  

2月21日の日経平均は結局小幅高で終了、 前場は休場開けのNY市場がかなり軟調だった割には強い上昇を演じ、 朝の記事でも気にしていた「腰の入った謎買い」が発生したかと思いきや、 後場は200円超上昇し ...

本日売り方は東京時間に「腰の入った謎買い」が起こらないのを祈る日

2018/2/21  

2月20日のNY市場は下落、 欧州市場や東京市場で見られた利益確定売りの動きがNY市場でも強まったほか、 決算が嫌気されたウォルマートが暴落となったことも重しとなりました。 NYダウは一時335ドル安 ...

ヘッジファンドが「買いでGO」と言う偽りの雰囲気を作り、また「了解、OK」とか言って騙されるおどれ

2018/2/20  

2月20日の日経平均は4日ぶり反落、 NY市場が休場の中ー、昨晩の欧州市場と同じく売りが優勢の展開。 節目の大台22000円はあっさり下回って前場で下げ幅を200円超に広げましたが、 後場は目立った動 ...

【気をつけろ】一過性の調整なんかではない、奴らは寝たふりをしてるだけ

2018/2/21  

昨晩のNY市場は休場、 それを受けてなのか、欧州市場では明らかな利益確定売りに押されており、 日経先物のナイトセッションもダウ先物の下落につられて下落して終了しました。   さて、先日から言 ...

目先底打ちとか思っちゃったりしたと思うけど、それ違うからね。

2018/2/19  

2月19日の日経平均は大幅に3日続伸、 本日は寄り付き直後を安値に上げ幅を広げ、22000円台を回復。 22000円と言う節目乗せで下値不安が和らいだのか、後場に入ると一段高。 一本調子の上昇が続き、 ...

2番底狙いにセイジャスティス

2018/2/19  

本日のNY市場は休場により、 東京時間はほぼ日経独自の要因での動きとなります。 ドル円は金曜日105円から106円に復帰して終えた事でもっと伸びるかと思いきや、上値がTOTEMO重い。 2525の相場 ...

山高ければ谷深し、谷深ければ山高し

2018/2/17  

2月16日のNY市場はまちまち、 強い経済指標などを背景に主要3指数は続伸をしたものの、 モラー米特別検察官がロシアの個人や企業を訴追したことで上昇幅を縮小しました。 ダウは一時232ドル高(+0.9 ...

撤退基準を考えながらもジャスティス決行~漢売り

2018/2/16  

2月16日の日経平均は大幅続伸、NY市場の大幅高を好感して買いが優勢。 円高基調だったものの、前場は為替が落ち着いていたこともあり、上げ幅拡大の展開。 後場に入ると円高が進行してドル円は105円台に突 ...

相場はあくまでも「ブルの皮を被ったベアである」と言うことをお忘れなく

2018/2/16  

NY市場は5日続伸、 ダウは一時84ドル安まで下落したが、306.88ドル高(+1.23%)の25200.37ドルで終了して2月2日以来、9営業日ぶりに25000ドルを回復した。 S&P500 ...

相場は確かにブル復活っぽいが、恐らく中にはベアがいる

2018/2/15  

2月15日の日経平均は4日ぶり反発、 NY市場の堅調を好感して終日堅調な展開。 高く寄った後は円高基調に変化がなかった事から「寄り天地獄」も考えられたが、 そんな考えもなんのその、次第に買いの勢いが強 ...

やっぱり反転してしまった件

2018/2/15  

2月14日のNY株式相場は4日続伸、 強い米CPIの結果を受けて米10年債利回りが上昇、ダウは一時150ドル安まで下落したが、253.04ドル高(+1.03%)で終了。 S&P500とナスダッ ...

東京だけ何故か弱いと言う俺らの日経が帰ってきてる件

2018/2/14  

2月14日の日経平均は3日続落、 寄り付きこそ買い先行だったものの、円高進行を嫌気して下げに転じた。 ドル円が106円台に突入した事から後場は荒れ相場となり、 お昼の謎下げから下げ拡大で21000円を ...

やっぱり指標前に為替を仕掛けてきたヘッジファンド~僕言いましたよね?

2018/2/14  

本日の日経を見てどのように感じますか? ダウも(一応)三連騰で表面上は落ち着いて見えた上に、 ナイトセッションでの展開を見てると「いかにも」な感じで底からリバウンドしてきていたので、 本日一日くらいは ...

一旦売りのパターンが崩れてしまった件を考える

2018/2/14  

2月13日のNY株式相場は3日続伸、 ダウは180ドル安まで下落後、104ドル高まで上昇し、39.18ドル高(+0.16%)で終了。 また、ナスダックは0.45%高で終了し4営業日ぶりに7000ポイン ...

皆さん安心して下さい、下げの本番はまだまだですよ。

2018/2/13  

2月13日の日経平均は続落、前場はNY市場の大幅高を好感して買いが優勢で、前場引けにかけて上げ幅を広げる強い上昇となりました。 しかし、「お昼の謎下げ」が発生すると後場はじりじりと値を消す展開になって ...

Copyright© 2525の相場観 , 2025 All Rights Reserved.