昨晩のNYの市場は個人的には懸念していましたが、
サウジアラビアによる米企業への大型投資の可能性が好感されて上げて終わりました。
NYダウのリズム的に昨晩の上げは個人的には意外でしたが、まぁそれも相場と言うことで受け止めます。
個人的にはNYのダウが北朝鮮問題やロシアゲート問題で不安定な時に
それに逆らうように上がるこの「危機の崖登り」を演じる時は通常のテクニカルやファンダメンタルは通用しずらく、
また日経は何故かNYが「危機の崖登り」を演じてる時は円高に振れてしまって
NYは上がるけど日経は下がるか地蔵と言ったモヤモヤな展開が続くことが多いですね。
NYの下げにはビンカンだけど上げにはドンカン、そんなやりにくい地合いです。
またNYが「危機の崖登り」をやってる時にショートで入ると今まで理不尽に踏み上げられて
モニターを叩き割りそうになった事もあり、この状況でのショートは個人的にしたくありません。
2525は結局なんだかんだ言っても日経は結果的に
この辺りの価格帯(19500~)で値固めをしていることになり、
今までの日銀ETFのボディーブローもあって
ガチンコの北朝鮮有事さえなければ、日経はなんなく20000円に乗せてくると思います。
前にも言いましたが、次に日経20000円をアタックする時は必ず超えてきます、必ずです。
ロシアゲート問題がどうなるか分かりませんが、
結局どうなっても自国ネタでそのまま暴落とかしないのがアメリカですから、全く心配してません。
この相場の暴落は必ずきますが、それはまだ先の話で、
何度も言いますが仮想通貨バブルが弾けた後にやってくると思いますので、
それまでは現在のような調子の相場が続くと思われますから
お互いに心折れずに頑張って行きましょう。