「 2525soubakanの記事 」 一覧
-
-
米金利と北の将軍様と私
2018/04/21 -2525の相場観
4月20日のNY市場は続落。 アップル株が4.10%安と大幅続落しIT株が大きく下落しましたのに加え、米10年債利回りが2014年1月以来の水準まで上昇するなど金利の大幅上昇も不安材料視 ...
-
-
燻り続ける不安要素にセイジャスティス
2018/04/20 -2525の相場観
4月20日の日経平均は6日ぶり小幅反落。 NY市場のハイテク株安を嫌気して売り先行だったものの、22100円辺りでは押し目買いが入り、早々に下げ渋る展開となりました。 日経 ...
-
-
不気味なダウの下げに再び連動しだした事に注目
2018/04/20 -2525の相場観
4月19日のNY市場は軟調。 iPhoneの部品を製造する台湾TSMCの見通し下方修正を受けてアップルが大きく下落したほか、半導体株が軒並み安となりました。 米10年債利回 ...
-
-
断言する再びNY市場は大きく落下すると
2018/04/19 -2525の相場観
4月19日の日経平均は伸び悩んだものの、5日続伸、日米首脳会談を無難に終えた事を好感して上昇スタート。 前場から飛ばし気味に上げ幅を200円超に広げる場面もあったが、内需株を中心に利益確 ...
-
-
まもなく大きな下げがやってくる、がしかし、その前に売り方が焼却されるだろう
2018/04/19 -2525の相場観
18日のNY株式相場は高安まちまち、 好決算を受けて主要3指数が上昇してスタートしたものの、その後は狭いレンジで終始揉み合いとなりました。 S&P500とナスダック ...
-
-
部屋と首相案件と私
2018/04/18 -2525の相場観
4月18日の日経平均は大幅に4日続伸。 NYの市場の株高を受けて買い先行から上げ幅拡大し、早い時間に節目の22000円台に到達。 22000円到達後は落下することもなく、上 ...
-
-
もう駄目かも知れない、USAカラーのアイツがこちらを見ている
2018/04/18 -2525の相場観
4月17日のNY市場は続伸。 ネットフリックスが9.19%高と急伸しFAANG株をけん引し相場を押し上げた形でほぼ全面高で、主要3指数はダウが0.87%高、S&P500が1.07 ...
-
-
日米首脳会談待ちプレイ
2018/04/17 -2525の相場観
4月17日の日経平均は小幅に3日続伸。 昨晩のNY市場だかには全く反応せず、前日終値近辺を挟んで地蔵相場を演じました。 22000円の大台を前に上げたら売られ、下げると買わ ...
-
-
ショートを追加したものの、様子見姿勢は継続
2018/04/17 -2525の相場観
4月16日のNY株式相場は反発。 先週末のシリアに軍事攻撃により米欧とロシアの関係緊迫化が懸念されたが、紛争が拡大しないとの見方が強まった形。 ダウは一時315ドル高まで上 ...
-
-
慌てず『相場の転換点』を分析する
2018/04/17 -2525の相場観
4月16日の日経平均は続伸。 米英仏によるシリアへの攻撃は土日で織り込んでしまい、買い優勢の展開となりました。 一時は上げ幅を3桁に広げたものの上値は重く、次第に様子見姿勢 ...
-
-
牛と熊が言い争う中、「相場の転換点」へ向け心の準備中
2018/04/13 -2525の相場観
4月13日の日経平均は欧米株高を好感して3日ぶり反発、 本日はSQ日で、寄り付きから強い動きを見せて21900円台に乗せた後は伸び悩んで上げ幅を縮めていきました。 後場は一 ...
-
-
ドテンの海に飛び込みたいが、まだギリギリ様子をみておきます
2018/04/13 -2525の相場観
4月12日のNY市場は反発、シリア情勢への警戒感が和らいだことや好業績期待が株価を押し上げた形。 ダウは一時400ドル超上昇し、293.60ドル (+1.21%)で終了、 ...
-
-
焦ることなく、ドテン買いのタイミングを計る
2018/04/12 -2525の相場観
4月12日の日経平均は小幅続落、 欧米市場がシリア問題を警戒して下げたことを嫌気して売りが先行したが、100円近く下げたところからは持ち直し、前場は小幅安で終えました。 後 ...
-
-
不気味なイールドカーブのフラット化
2018/04/12 -2525の相場観
4月11日のNY株式相場は反落。 シリア情勢での米露の緊張の高まりや、FOMC議事要旨がややタカ派的だったことも重しとなった形。 ダウは一時257ドル安まで下落し218.5 ...
-
-
昨晩感じた違和感が現実のものとなるだろう、準備はいいか?
2018/04/11 -2525の相場観
4月11日の日経平均は3日ぶりに反落。 昨晩のNY市場は大幅高であったが、昨日東京時間で大きく上げていただけに折り込み済みとなったのか、反応は限定的となりました。 寄り付き ...
-
-
引き続きポジション整理を一旦お休み、どうも様子がおかしい
2018/04/11 -2525の相場観
4月10日のNY市場は大幅続伸。 中国の習近平国家主席が自動車の輸入関税引き下げを含む市場開放策を発表したことで米中貿易戦争の懸念が後退した形。 ダウは532ドル高まで上昇 ...
-
-
今週末から来週にかけて起こる「相場の転換点」を慎重に対応中
2018/04/10 -2525の相場観
4月10日の日経平均は続伸。 昨晩のNYの市場の影響を受けて小幅安スタートから中国の習国家主席の講演内容を好感して反転、前場で大幅高となり21900円台に乗せました。 ただ ...
-
-
本日はポジション整理一旦お休み
2018/04/10 -2525の相場観
4月9日のNY市場は反発、米中貿易戦争の懸念が和らいだことが好感されて上昇。 ダウは一時440ドル高(+1.84%)まで上昇したが、取引終盤にFBIがトランプ大統領の個人弁護士の事務所を ...
-
-
相場の転換に備え、ポジション整理中
2018/04/09 -2525の相場観
4月9日の日経平均は反発、 前場は小安く始まった後はプラス転換して小動きが続いが、後場に入ると買いの勢いが強まる展開となり、上げ幅を3桁に広げました。 売りらしい売りも見ら ...
-
-
残念ですが、相場の転換点が近いと思うので売り撤退の準備を開始します
2018/04/09 -2525の相場観
さて、先週は「火水でリバウンドして木金で下げ、月曜日暴落」と言う相場のパターンを警鐘していました。 金曜日までは、ほぼほぼ読み通りの展開となっており、何度も言ってた「土日に中国からの対米 ...